テニ厨

まったくのテニス無知な親が ウィンブルドンを夢見る我が子を ふわっと見つめる ゆるゆる育児日記

選手

440
「ぶっちゃけC校の子は皆サーブ上手くないです」

サーブ練を個々の自主性に委ねることは
コーチにとって間違いなく苦渋の決断だった。
たった一時間半のレッスン、
ギリギリまで無駄を省いて有効活用しているのは
嫌と言うほどわかっているし、
無論口出しする気など微塵もない。

ずうのスタッツを見せることは、意に反して
コーチのやり方に物申すことになりはしないかと
一瞬躊躇したのだが、母の心配をよそに
数字になって現れるととても参考になると
サーブ以外のデータも興味深げに見てくれた。

思えばA校にいた頃は、3時間のレッスンのうち
約30分はサーブ練習に充てられていた。
ほぼ毎日30分も打っていれば
そりゃー入る確率も良かったわけだと
贅沢だったことを新たにもう一つ
気づいた母である。
(○′I`)。oO


この時つけ始めたスタッツは今や膨大なデータに↓


サーブを磨いていた(?)ずうはこちら↓


元デ杯の監督さんお墨付きのサーブ笑↓

438
美しさ>強さ。
確かにずうは芸術派以外の何者でもない。
テニスに限らず、
おそらく物事を判断する際、
美しいか否かという事は彼の中で
カナリ大きなウエイトを占めている。
(面食いだし笑)

それはさておき、
日頃の何気ない会話や対人も
トレーニングになるのだと
またまた目から鱗である。
そしてもう一つコーチが言ってたことは
男子の場合、
早く大人になった子が強くなります。

これも納得。
「ザ・男子」をいち早く卒業し、
賢く冷静にゲームを
進めて行けるようになれれば
少々の体格差など
カバーできるのかもしれない。
┐(´-ω-`)┌



ずうの生態がわかりやすいお話↓

他川コーチのお話はこちら↓ 

やはりパパの分析は正しかったらしい↓

437
あくまで1コーチのイメージだが、
なんか納得できる、面白い話だった。

我が家の男子は
積み上がっているのかどうかも
よくわからない←今ここ。

さてどんな塔が建つのか
楽しみに待つとしよう。
(•ᵕᴗᵕ•)。oO



彼らの塔もカナリ楽しみな母である↓



432
「いいもの持ってるんだけどなぁ…」
続けてパパが言った。

手前味噌だがパパは分析力がすごい。
テニスに限らず、
昔からあらゆるスポーツに興味を示して
観戦し、選手を見、分析する。
そしてパパが「コイツは来るぞ」と言った
無名の選手たちは、かなりの高確率で
数年後大活躍しているのだ。

そんなわけで常々
母としては「えーまさか」と疑いつつも
パパの分析に少なからず信憑性を
感じざるを得ないのだが
我が子でも容赦ないこの分析結果。
同性の親だから?それともそーゆー性格?
ちなみにずうの持つ「いいもの」とやらも
母にはさっぱりわからない。

ついつい可愛さに負け、
目が曇りがちになってしまう母と対照的に
クリアな瞳で一刀両断するパパ。
我が家はある意味、それで
バランスが取れているのかもしれない。
|ω・`)


ずうの優先順位がわかるお話はこちら↓

興味を持つとどこまでも…なパパはこちら↓
 

426
各3〜4人ずつのブロックに分かれて
リーグ戦をし、それぞれのブロックから
成績の良かった選手2名が
決勝トーナメントに名乗りを上げる。
そしてそれ以外の選手が3位4位決定戦
(下位トーナメント)となるのである。

ずうはいつの頃からか
決勝トーナメントに入るのだけ
外せない目標となっていたようで
決勝トーナメントにさえ行ければ
とりあえず目標達成、
そこで1コケしても
それほど落ち込まないというか、
それ以上はどうせ勝てないと
思い込んでいるようにも見える。

今回その目標が達成できず
ずうなりに落ち込んだわけだが
その裏には
コロナ禍で公認大会が次々に中止となり、
普段草トーでは見ないような強豪たちが
試合を求めて参戦してきていた
ということも一応ここに記しておこう。
(;ω;`)ヾ(´∀`;)ヨチヨチ



“勝てる試合”が必要なわけ↓ 

このページのトップヘ