人を思いやる気持ち〈起句〉【テニ厨/Game.494】 2023年07月23日 カテゴリ:ずうの家族育成クラス時代〈12歳〉 ちゅみは辛うじて本当のおじいちゃんの記憶が残っているがずうに至ってはほぼ皆無、そして二人共おばあちゃんというものは一切知らずに育つところだったのだが口約束を律儀に守ってくれたモアイ君のご両親のおかげでおじいちゃん、おばあちゃんの暖かさに触れながら育つことができた。この二人には本当に感謝の言葉もみつからない母である。<(_ _)>注)おちょぼさんというのは「おちょぼ口」のことのようである。笑モアイ君はこちら↓TちゃんDちゃんも密かに出演してました↓ タグ :ずうの家族ずう
背水の陣【テニ厨/Game.493】 2023年07月16日 カテゴリ:進路・学校関連育成クラス時代〈12歳〉 過保護と思われるかもしれないが6年生といっても中身はまだまだ幼いずう、やはり一から自分一人でというのは難しい。しかし何か一つ、楽しく解くきっかけみたいなものが作ってやれれば一気にできるようになるような気がする。だが、そのきっかけを作ってやるには母自身が理解していなければ不可能なわけで、ここへ来て数十年前に捨てた算数を一から勉強し直そうと決めた母である。(*ΦωΦ)ノ母の根拠となるずうの生態↓ タグ :進路新型コロナウィルスずうの家族*出来杉先生
こんなのアリ?受験勉強のやり方【テニ厨/Game.491】 2023年07月07日 カテゴリ:進路・学校関連育成クラス時代〈12歳〉 昔からノー勉街道をひた走ってきた母、カッコよく「勉強しなさい」なんてとても言えず、それどころかちょ待って、勉強ってどうやんの?↑ここからである。まあとりあえず国語は日本語だし母でも読めばなんとなくはわかる。 答えもついてるし。笑問題は算数。パパは母以上に数字が合わない体質だし ちゅみは高校の課題が忙しく付き合ってはもらえない。途方に暮れていた最中舞い込んだ出来杉先生の算数教室のお話。私立ってなんて親切なんでしょう! ワンチャンここで傾向と対策を掴んでくるしかない!(꒪ཀ꒪)و⁾⁾ なぜに読み聞かせ?な方はこちら↓パンドラの箱がイミフな方はこちら↓ タグ :進路ずうの家族親の悩み
反抗期【テニ厨/Game.485】 2023年06月15日 カテゴリ:親の悩み育成クラス時代〈12歳〉 中学生になるまでにできるだけ叩き込んでおこうとするコーチとそれが少々口うるさく感じる年頃のずう。あのずうが他人にここまで態度に出すということは裏を返せば親近感の表れでもあるのだろうが恩師に対してその態度は、ない。(╬ಠ益ಠ)ゴルァ!!しかし長い事やっていると真新しい事を教えてもらう機会がなくなってくるのも事実でこういう考え方は母も目から鱗だった。ずうも納得したのか、何も言わなかった。 初めて出せたのはこの時かなぁ↓ タグ :ずうずうの家族*石田コーチレッスン
着信アリ。【テニ厨/Game.479】 2023年05月28日 カテゴリ:進路・学校関連育成クラス時代〈12歳〉 やらかした!お世話になっている先生に対してこの無礼はないorz言い訳にしかならないが、特に今まで先生と連絡を取り合う必要もなかったので名刺はいただいたものの携帯には登録していなかった。 更に近頃は変な電話やメールの話も聞くので知らない番号には関わらない方が吉と思ってしまったのである。…とりあえず先生と判明した直後に謝る事ができたので良かった。。。m(。>(エ)<。)mスミマセヌ先生と連絡取る必要がなかったわけ↓ タグ :ずうの家族*出来杉先生