続・サーブの確率【テニ厨/Game.441】 2022年12月10日 カテゴリ:メンタル育成クラス時代〈11歳〉 慌ててサーブ練を増やしたところで補いきれないものがある。もちろん練習量も大事だけど、やっぱり鍵となるのはそこじゃないんだなぁ、ずうの場合。┐(´-ω-`)┌この頃よりは成長したけどメンタルの振り幅が大きくて、それがそのままスコアに出る所は変わってない!?笑↓ タグ :#試合#メンタル
続・育てなおし 〜テニス編〜【テニ厨/Game.422】 2022年09月17日 カテゴリ:メンタル育成クラス時代〈11歳〉 勝ち負けはいいから、最後までコートに立っていること。…昔むかし、ずうがまだちっちゃくて初めて試合に出るとかいってた頃に言われたような、なんとも懐かしいフレーズである。そしてこれを聞いて母は、彼は一から育てなおしてくれる気なのだと気づいた。このコーチは間違いなくもう一人の神、母の望みとシンクロした瞬間である。 •͙‧⁺o(⁎˃ᴗ˂⁎)o⁺‧•͙‧⁺. 母による人格形成編はこちら↓ タグ :#神#メンタル#親の悩み#試合#*井野コーチ#*コーチ
成功体験【テニ厨/Game.407】 2022年06月15日 カテゴリ:メンタル育成クラス時代〈11歳〉 エアガンには年齢制限があるので、正確には対象年齢10歳以上の電動ガンである。 それでもずうの欲求を満たすには十分なクオリティーであった。しかし、それなりに危険な上にこのコロナ禍、残念ながら室内でしか撃てる場所がない。かと言って家中BB弾だらけにされても困るし、連射などすると、あっという間に弾が無くなってしまうことから 弾が飛び散らない"的"を作ろうという運びとなった。 どんなくだらない事でも本気で関わった事が成功すると素直に嬉しいし心地よい達成感が味わえる。ずうもそんな気持ちを味わってくれていたなら、母的には出来上がった"的"以上に大成功と言えよう。(o´艸`) 同じおもちゃでも、これよりはエアガンの方が賛成だなも(๑-ω-๑ )↓ タグ :#ずうの家族#メンタル#親の悩み#新型コロナウィルス
コレさえあれば何でもできる?!【テニ厨/Game.404】 2022年06月03日 カテゴリ:メンタル育成クラス時代〈11歳〉 ずうは今まで一人で電車に乗ったことはない。甘えん坊で寂しがり屋で怖がりなずう(言い過ぎ?)がまだレッスンも始まっていないのにこんなに早く一人で行けるようになると誰が想像しただろうか?正確には「行く気になった」もしくは「行きたくなった」のだろう。いつもやる気満々で通うB校ですら(こちらは乗り換えナシなのに)未だ一人で行くとは言わない。C校の何がそこまでツボなのかは不明だがとりあえず少々難しくたってやったことないことだって楽しければ結構やれちゃう奴ということが判明した。実は電車が大好きだったり笑↓B校のレッスンも大好き↓ タグ :#メンタル#ずう
ケガの怖さ〈後編〉【テニ厨/Game.365】 2021年12月23日 カテゴリ:メンタルジュニアプレイヤーズ時代〈11歳〉 タイミング悪くケガしていたせいで忘れられてしまったのだろうか?それともずうなど試すまでもないという事?てかそもそも「お試し期間」自体が単なるデマだったのか?そんな事をくるくる考えるうちにふと、母の頭を過ぎる「認めない」という幸コーチの言葉。もしかしたらずうを奮起させようと敢えて外したのかも?!…な〜んて無理やり前向きに考えてみるも振り分けを考えたのが誰なのか不明ゆえ、これも妄想の域を超えない。 いずれにせよずうが深く傷つき、なけなしの自信を失ったことだけが事実として残った。ケガは怖い。休んでいる間に想像以上のものを失ってしまうことがあるのだ。orz決して甘やかさない、幸コーチはこちら↓振り分けシステムのお話はこちら↓ タグ :#メンタル#レッスン#ずうの友達#ケガ/病気