男子と女子の違い【テニ厨/Game.437】 2022年11月25日 カテゴリ:選手育成クラス時代〈11歳〉 あくまで1コーチのイメージだが、なんか納得できる、面白い話だった。我が家の男子は積み上がっているのかどうかもよくわからない←今ここ。さてどんな塔が建つのか楽しみに待つとしよう。(•ᵕᴗᵕ•)。oO彼らの塔もカナリ楽しみな母である↓ タグ :選手*石田コーチ
大胆!?噂のコーチ直伝『試合の組み方』【テニ厨/Game.421】 2022年09月13日 カテゴリ:選手育成クラス時代〈11歳〉 「どんどん公認大会に出てください」と言われ続けてきたので負け越していようが何だろうがスキップという考えは微塵もなかった。一瞬大胆とも思えた井野コーチの提案、聞けばあのS級カリスマコーチのお話ともしっくり噛み合っており実際、井野コーチのもとで結果を出している子供たちが目の前にごろごろいるのである。ここは信じてついて行こうと決めた。(*`・ω・)ゞ母の心が折れた時はこちら↓S級カリスマコーチのお話はこちら↓ タグ :選手試合親の悩み*S級カリスマコーチ*井野コーチ*コーチ
裏切り(๑꒪⌓꒪๑)【テニ厨/Game.403】 2022年05月24日 カテゴリ:選手育成クラス時代〈11歳〉 一人でやるサーブ練習などは別として、ちゃんとした自主練を見たのはぶっちゃけこれが初めてかもしれない。笑もっと大きくなれば違ってくるのかもしれないが今までこの年代での「自主練」といえば往々にして遊び色が強いものであった。なので当然のことながら「自主練」に期待などしていなかった訳だがそんな母をC校の子供たちは見事に裏切ってくれたのである。まず全員がコートを使える時間を無駄にしない。「次、何やる〜?」なんて話している時間すら勿体ないといった様子でどんどんメニューを考え、進めていく。更に小学生に対してはコーチの代わりでもするかのように中学生が丁寧に相手をしてくれる。この子供たちはなにーーー?(๑°ㅁ°๑) …良いお手本がいっぱいいるC校はテニスだけでなく色んな面でずうを育ててくれそうである。. ⁺ •͙‧⁺o(⁎˃ᴗ˂⁎)o⁺‧•͙‧⁺. そういえば部活のノリに近いかも?↓ タグ :ずうの友達選手
隣の芝生【テニ厨/Game.329】 2021年08月25日 カテゴリ:選手ジュニアプレイヤーズ時代〈10歳〉 環境なんか関係ない。要はその子次第、強くなる子はどんな環境でも強くなる。環境に左右されるようでは所詮それまでという事だ。そう仰る親御さんがいた。全くもって仰る通り、反論の余地もないのだが、どうせやるなら小学生の間くらいは気持ちよく楽しくやらせてあげたいと思ってしまう、ゆるい母である。 タグ :親の悩み選手メンタル
無知の罪. (,'3」∠)_. 【テニ厨/Game.234】 2020年03月14日 カテゴリ:選手ジュニアプレイヤーズ時代〈10歳〉 「12歳以下男子の目標は40ポイントです」とコーチに言われ、恥ずかしながら××ジュニアは最低40ポイント保持していないとエントリーできないと勝手に思い込んでいた。1月前半までの成績が反映されるという事は聞いていたので、その結果が出てからエントリーするものと思っていたのである。今までカットラインのある大会に出場した事がなかったので「とりあえず先にエントリーだけしておく」なんて考えは全く持っていなかった。だってそんなこと誰も教えてくれないんだもん。泣無知はこわい。今回、残念な結果ではあったが来年に向けて良い勉強ができた母である。;( ;•ω•ก)××ジュニアやランキングポイント関連のお話はこちら↓ タグ :選手*A.I.コーチ*石田コーチ