幻のブースター〈後編〉【テニ厨/Game.228】 2020年02月16日 カテゴリ:試合ジュニアプレイヤーズ時代〈10歳〉 なんだろう、これは。ペアが年下だったり調子悪かったりすると不思議とプレーが格段に良くなる。意識して「イイとこ見せよう」というのとは明らかに違う。なぜならそういう時のずうはミス連発だからだ。笑このポテンシャルをなぜにシングルスで○×▽÷£<※… ? タグ :試合ずう
幻のブースター〈前編〉【テニ厨/Game.227】 2020年02月12日 カテゴリ:試合ジュニアプレイヤーズ時代〈10歳〉 なんと、あのおとなしいレイ君が「ずうとダブルスに出たい」と申し出てくれたのだ。ずうはもちろん大喜び!人生初のダブルスは仲良しのレイ君と出場となった。ワクワク(*>∀<*)ワクワクレイ君の詳細はこちら↓ タグ :試合ずう
素人の目、玄人の目〈後編〉【テニ厨/Game.226】 2020年02月08日 カテゴリ:試合ジュニアプレイヤーズ時代〈10歳〉 ド素人な母は、単純に大きく弧を描いて飛んで来るボールより直線的な速いボールの方が対応に難しいのだろうと思っていた。回転量?そんなのよくわからないしバウンドした後のボールの高さなんか見てなかったのだ。そして、ずうは以前から「ハードコートが好き♪」と言っていた。レッスンは基本オムニだがハードコートを使う事もよくあるので試合会場はハードでもオムニでも気にせずエントリーしていたのだが…お前っ、高く跳ねるボールが苦手ならハードコートが好きっておかしいだろ!( ゚Д゚)㌦ァ!! そう、お気づきかもしれないがそれが「ずう」。キュッキュ言うのがニシコリ君みたいでカッコイイから「好き♪」だったんだろうなぁ…ま、気付いてやれなかった母もアレだな…うん…。「ずう」の生態に関するお話はこちら↓ タグ :試合
素人の目、玄人の目〈前編〉【テニ厨/Game.225】 2020年02月05日 カテゴリ:試合ジュニアプレイヤーズ時代〈10歳〉 ガシガシ強打してくる相手じゃなければそこそこいい勝負できると 思ってたんだけどなぁ。。コーチが観ているからキンチョーか?(・ω・`;) タグ :試合
あきらめない心〈後編〉【テニ厨/Game.224】 2020年02月03日 カテゴリ:試合ジュニアプレイヤーズ時代〈10歳〉 「○○番の選手が来ていない」という事を本部では把握していたはず。なのにしれっと入れてくれたこのおじさんには本当に感謝しているし申し訳なかったとも思っている。だが今日のMVPはやはりパパ。最後まであきらめずにこの時間に漕ぎ着けた事が鍵だった。これが10分遅れだったらこのおじさんも入れてはくれなかっただろう。しかし周囲の苦労も空しくずうは序盤から対戦相手に気迫負け。おいおいパパの子だろ、お前!┐(○`ε´○)┌ タグ :試合ずうの家族