テニ厨

まったくのテニス無知な親が ウィンブルドンを夢見る我が子を ふわっと見つめる ゆるゆる育児日記

フェデラー

130
ずうはいつもシューズを買う時
「ナイキの白がいい」と言う。
だがずうのサイズは大抵売り切れで
なかなか見つからない。
このテニスシューズは
「うちの子履かなかったので良かったら」
と新品で頂いたものだ。
ジュニア用とは言え安くはない
テニスシューズ、母はありがたく
ずうに履かせているのだが
「ママ、次はナイキにしてね」
また言われてしまった。( ̄ー ̄;
気分良くプレーできる身なりも
それなりに必要かもしれないが
問題は格好より中身なんだぞ!


その気でいさせて!シリーズはこちら↓
 
 

115
若干コレクター気質なずうは
フェデラーものなら何でも喜ぶ。
特にテニスができない今、
モチベーションを維持するのに
最高のプレゼントである。
ありがとうはなちゃん(﹡´◡`﹡)b

8歳の誕生日プレゼントはこちら↓
 

093
バックハンドはコーチから
「フェデラーみたいに!」なんて
言われてたけれど
サーブとはちょっと意外だった。
正直、サイズ感が違いすぎて
本物と似ているのかどうか
母にはよくわからないのだが、
周りがそう言うなら
きっと似ているのだろう。
さすが凝り性のずう、
フォームが完璧なら
あとは入れるだけだ♪(*´∀`)σ)Α`)笑

082
ちゅみ(ずうの姉・中学生になり、
部活の軟式テニスに移行)の
使っていたラケットが
ウィルソン社製の黒だったのは
本当に偶然だった。
真っ黒なフェデラーモデル、
シリーズで一番軽いものでも
まだ重くて使えないずうにとって
これは今一番使いたいラケットなのだ。
とりあえず
ずうを取り巻く環境は
凹む前と何一つ変わっていないので
この黒いラケットがずうのモチベ維持に
一役買ってくれる事を切に願う( ´~`;)

071
天然なのか毒舌か。
悪気はないのかもしれないけど、
なんかいらない一言。
口は災いの元、自分も気をつけよう。

このページのトップヘ