テニ厨

まったくのテニス無知な親が ウィンブルドンを夢見る我が子を ふわっと見つめる ゆるゆる育児日記

ずうの家族

479
やらかした!
お世話になっている先生に対して
この無礼はないorz

言い訳にしかならないが、特に今まで
先生と連絡を取り合う必要もなかったので
名刺はいただいたものの
携帯には登録していなかった。 
更に近頃は変な電話やメールの話も聞くので
知らない番号には関わらない方が吉と
思ってしまったのである。

…とりあえず先生と判明した直後に
謝る事ができたので良かった。。。
m(。>(エ)<。)mスミマセヌ


先生と連絡取る必要がなかったわけ↓

475
想像もしていなかった身バレ。
(しかもリアルで)
完全に油断していた母は
突然の出来事に大層パニクり、とりあえず
誰にも言わないでくださいと
お願いするのがやっとだった。
帰途につき、少し落ち着きを取り戻した所で
はて、何故わかったんだろう?という
シンプルな疑問が湧いてきた。
こんなゆるいイラストで
本人とわかってしまうものだろうか?

だがずう自身はそこまで不思議がっておらず
「だって片手バックってあんまいないし
ハチマキしてる子もあんまいなくない?」


確かにそうかもしれないが
全国規模で考えればそれなりにいるだろうし、
そもそもこのニッチな
ブログを読んでくださっている方と
会場で遭遇する確率とか考えたら
天文学的な数値になるのではと思うのは
母だけであろうか?

…それはさておき、読者様に会えた嬉しさで
負けたことを忘れたくさいずうである。orz笑




拝啓 おしゃれBOY君のお父さま、
お元気でいらっしゃいますか?
もうご覧になっていないかもしれませんが
ようやくお約束を果たすことができました。
楽しんでいただけたら幸いです。
そして、もしご覧になられましたら
今さらお手数ではありますが
なぜずうと確信を持たれたのか
教えていただけると嬉しいです。
おしゃれBOY君のさらなるご活躍を
お祈りしております。 かしこ
(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾



---------------------------------------------------------------------
注)お言葉に甘えて描かせていただいたものの
マスクだったことと時間の経過により
親御さんがどんなお顔だったのか、実際
メガネをかけていたのかどうかも思い出せず、
イメージだけで描かせていただきました。
よってこの回は一部フィクションと
させて頂きますm(__)m


2023.5.21更新
おしゃれBOY君のお父様がメガネではないと
判明しましたので、修正しました。 
よって上記の“注)”はナシで!
ヤター\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/ 

474
何度も何度もOPを見に来ていて
なんとなく目に付くかわいい男の子だった。
自分の番が来るのを楽しみに待っている
10歳以下の選手なのだろうと思い、
それまでのプレーを
全く観ていなかったのだが、
いざトーナメントに入る段になって
彼が12歳以下の別ブロックで
1位抜けしてきていた選手だと知り、
驚愕した次第である。

この日のずうは、リーグ戦は全勝したが
得失点差で2位通過となり
この選手とあいまみえることとなった。

しかし最近の小さい子はレベルが高い。
ずうが小さい頃なんて
ダブホしないだけで「おおー」なんて
思いながら観戦していたのになぁ。

…で、続きます(^^;



ずうが小さかった頃の試合↓
 

463
ガットを張ってくれたコーチに
ずうは直接指導を受けたことはない。
だが、ずうの事は知っていたようで
母のこんな企てに協力してくれたのだった。
小さなスクールならではなのだろうか、
他にも話を通してくれた井野コーチや
受付のお姉さんなど、皆一丸となって
母の描いた青写真を
完璧に具現化してくださった。

実際のレッスン以外にも
子供のやる気を引き出す努力や、
一人ひとりを大切にしてくれている事を
スクール全体からひしひしと感じ
改めて安心、同時に深く感謝した母である。

さあ12歳のずう、
皆の思いがこもった新たな相棒と共に
次のステージへ!
(๑•̀ㅂ•́)و✧ 


p.s.えっ試打とかしないの?
と思われる方もおられると思いますが
旧モデルに比べ
ガットは数本増えたものの、
重さやバランス、面の大きさや色など
ほぼ変わっていないとの事なので
フツーに買って与えちゃいました笑



初めてのフェデラーモデル(旧モデル)はこちら↓

C校でも地味に有名?なずう↓

462
新しいラケットが届いたら
どうやって渡そうか、ずっと考えていた。
そもそも2月に届くと思っていたものが
今届くというだけで
ずうには充分サプライズなのだが
せっかくだからもう一声!と
母は頭を捻っていたのである。

そんな矢先、最高のタイミングで
ずうのガットが切れ、ラケットが届いた。
古いラケットと一緒にコレが出てきたら
そりゃー驚くだろう。

ガットが張ってあれば
手にしたその場で打てるし、
誕生日までの3日間を
スクールに預けておけば、家でうっかり
ずうに見つかるなんて大失態も回避できる。
母の思惑はパズルのように
全方向ピッタリはまった。

あとはこの完全犯罪(?)が
成功するか否かはガットを張ってくれる
コーチに委ねるしかない。
(。>人<。)←結局他力本願
 


新型ラケットのお話はこちら↓

ガットのお話はこちら↓


このページのトップヘ