
C校に強い子が多いのは知っていたけど
草トーレベルとはいえ、ずうにまで
こんなに早く結果を出させてくれるなんて
正直驚きというか
信じられない気持ちでいっぱいである。
正直驚きというか
信じられない気持ちでいっぱいである。
以前の練習時間は
1回3時間×6日=18時間/1週間。※B校を除く
1回3時間×6日=18時間/1週間。※B校を除く
雨でも室内コートで練習できたし、
一人当たりのコート使用面積だって
どう考えても今より格段に広かった。
現在は
C校1回90分×2日+B校3時間×1日
=6時間/1週間。
C校1回90分×2日+B校3時間×1日
=6時間/1週間。
雨ならもちろん練習は中止なので
単純に1/3以下しか練習していないのである。
そんな状況にもかかわらず、たった半年で
1コケだったずうがコンスタントに
優勝・準優勝を繰り返すようになるとは、
C校の何がそんなに違うのだろうか?
アップのラリーから始まり、ミニゲーム、
多種多様な球出し、ラリー練習、
スペインドリル、サーブ、トレーニング等々
6年間に渡り様々なコーチによる
たくさんのメニューを見てきた母が
C校でとても新鮮に感じた事や感心した事、
ずうには効果的だったと思われる事などを
忘れないよう、少し綴っておきたいと思う。
忘れないよう、少し綴っておきたいと思う。
カキカキ.....φ(๑╹ω╹๑ )
C校、基本の凝縮っぷりはこちら↓
C校、基本の凝縮っぷりはこちら↓
コメント
コメント一覧 (3)
ありがとうございます!
ホント、子どもが楽しくやれる環境って何よりも大事ですよね。思い切って移籍して良かったです。
H君の移籍先も明るいコーチがおられるのですよね?楽しく続けて行ければ、いずれ結果は付いてくると思います。てか早くもベスト○○って既に良い感じじゃないですか!おめでとうございます!(*^^*)b
いとりさん
いつもありがとうございます!
そう、結果が見えると更に頑張りたくなる。1つ噛み合うと、1つまた1つと、次第に良い方向にまわって行くものですね。腑抜けでどん底だった日々が嘘みたいです。
それから赤ちゃん写真はちゅみとずう、正解です!笑
ついこの間まで赤ちゃんだったはずなのに、時が過ぎるのは早すぎるヽ(;▽;)ノ
kidz
が
しました
空いた時間も他のことに使えるし、結果が見えればメンタルもアゲアゲ↑
ますますの活躍を楽しみにしております(はあと)
本文とは関係ないのですが、1コマ目のメダル横のちゅみちゃんとずうくんと思しき赤ちゃん写真に目が釘付けでした(笑)
kidz
が
しました
うちも最近、スクール変えたんです。
こうなるとええなー(^_-)。
子どもにとってのびのびやれることがどれだけ大事かってことかなーと。
kidz
が
しました
コメントする