
ここに通いたいと言ったずうは
初めてテニスに触れたあの日と
同じ瞳をしていた。
受付のお姉さんは昔
A校に在籍していたこともあるそうで、
親近感からか聞いてもないのに
噂のコーチのことをいろいろと話してくれた。
間違いなく推しコーチのようである。
C校は基本的に小学生の育成クラス、
中学生以上のGSクラスに分かれている。
育成は週4回レッスンがあり、
週1、週2、週3、週4など
回数と曜日が月単位で選べるようになっている。
1レッスン1時間30分、
アウトコート2面なので雨天時は中止。
振替は同じ育成クラスもしくは
中学生の多い一般のジュニアクラスが可能。
このシステム、母はとても気に入った。
まずレッスン回数が選べること。
そして普段は小学生同士(育成)で練習し
たまに振替で中学生とも打つ事ができること。
しかもここは地元密着型、
中学・高校の部活の子が多く通っているので
中学生・高校生の様子がよくわかる上、
雰囲気が完全に部活のノリなので
挨拶や礼儀などがきちんとしているのだ。
ランキングやカースト色の強いA校よりも
ずっと健全で良い環境だと感じた。
因みにこの育成クラスの少年は、なんと
ずうが出場した冬の試合の
ファイナリストである。
だが偉そうな素振りは微塵もなく
どちらかといえば人見知りで
大人しそうな少年だった。
すっかり仲良くなったずう、
一緒に練習できる日が楽しみな様子である
(o´艸`)
良い環境とは
(特に子供が小さいうちは)設備よりも
こういう事なのかもしれない。
初めてテニスに触れたあの日↓(絵が雑すぎ汗)
C校の少年はこの試合のファイナリスト!!
ずうも良い試合をしてました笑↓
コメント
コメント一覧 (2)
そう言って頂くと気が楽になります。
いつも見守り、応援してくださりありがとうございます!
kidz
が
しました
良かったです〜(*´∀`*)鼻プク笑
何が良いかは後々にならないとわからないことが多いですが、今ずうくんが行きたいと思える場所があって、そこに行かせてあげられる親御さんのサポートが有れば充分恵まれた環境で素晴らしいことだと思います!
これからも楽しみに拝見させていただきま〜す!
kidz
が
しました
コメントする