
数千円のラケット1本から始まった
ずうのテニス、いつの間にこんなに
お金がかかるようになっていたのだろう。
これ以外にも交通費や目に見えない出費が諸々。
ましてや遠征だ合宿だといえば
更にまとまった金額が飛んでいく。
それでもずうが一生懸命やっている時は
多少の出費など気にならなかったし、
他を削ってでもできる限りのことは
させてやりたいと思っていた。
だが、腑抜けに払うお金は1円も無い。
ちゅみの受験も迫っているし
我が家はそんなに裕福ではないのだ。
それにしても
周りを見ると、きょうだい2人、3人で
スクールに入っているご家庭も多く、
当然この何倍もかかっているわけで
やっぱり
テニスってセレブなスポーツなんだなと
改めて思う今日この頃である。
このずうは何処…?(ToT)↓
最初は単なるお稽古ごと感覚だった↓
コメント
コメント一覧 (3)
そうなんです、お金かかるんですよね〜。
てかお金をかけようと思えばいくらでもかけられるというか…。
毎週試合に出るとか、毎週プライベートレッスン入れるとかいうご家庭も結構あります。
ラケットやガット、シューズやウエアも高いのはいくらでもありますしね。
うちはとてもじゃないけどこれ以上無理です(+o+)笑
kidz
が
しました
年齢があがるとそれ以上に出費がかさみますからね。お姉さんがいて塾に行ったりする教育費も加算すると……。
kidz
が
しました
本人が頑張ってるなと思えば飲み込めるところでも、そうでない時は(こんなにお金かけてるのにぃ〜!)って言いたくなっちゃいますよね。
ずうくんの気持ちが早く戻ることをお祈りしてます(◞‸◟)
kidz
が
しました
コメントする