
エイジアップ。
そもそもそんなの知らなかった。
そうやってランキングをあげてやる事が
ずうの為になる??(Θ_Θ;)ウーン
強い選手が
自分の力がどのくらい上に通用するのか
挑戦したいというのはわかるけど
ずうが14歳以下出場とかちょっと…(((;゚д゚;)))
親たちも当然我が子が負ける前提で
「ポイントを買ってくる」と言う。
それが常識?
ランキングや××ジュニアって
そんなに大事なのかなぁ?
…そうやって考えてしまう母の方が
ジュニアテニス界では非常識か。orz
公認大会に関する母の初期情報はこちら↓
コメント
コメント一覧 (3)
関西では出来ないんですか!Σ(゚◇゚;)
全国一律でない事に驚きました。
強い選手が上に挑戦する事ができないというのは
なんだか可哀想な気がしますね…(○´・ω・`)
ふわりんさん、コメありがとうございます!
すごく勉強になります。(๑• ㅂ• )و✧
このお話は少し時差がありまして
次のお話のネタバレになってしまうので
私の思いはここに書かないでおきます。
ごめんなさーい!!(人ω<`;)
kidz
が
しました
正直自分の実力以上のポイントを持っていて、大会に出場できる、またはドローに恵まれるなど多々あります。親御さんのポイント計算凄いです。
ただ数年見ていて思うのは、最初はドローに恵まれますが、結局は実力が伴わずに、それまで下のランキングの子に抜かれてしまうと言う事はあります。
勿論ポイントによって、大会に出場出来る出来ないに左右されますが、ある程度の年齢になってくると、結局は実力が物を言うようになってきてるとは思います。
なので、親御さんが、何を目指しているかで変わってくるとは思います。
ポイントだけのお子さんは総じてラッキドローだよねと陰で言われてますね。
ちなみに我が家の息子も当初ドローで苦労しましたが、結局実力がつき、自分の実力並みのランキングになっております。
kidz
が
しました
関西では、エイジアップも出来ませんし…
絶対にありませんから、関東だけの常識ですよ(笑)
kidz
が
しました
コメントする