テニ厨

まったくのテニス無知な親が ウィンブルドンを夢見る我が子を ふわっと見つめる ゆるゆる育児日記

2023年06月

489
今日はよく頑張ったじゃん、良かったね!!と
諸手を挙げて喜ばせてくれないところが
ずうである。笑
よりによって普段全く行かないコートに
忘れ物をしてくるなんてorz

終わってからずうに試合について聞くと
自分のドロップやスライス、強打などは
小学生相手ならまあまあ通用するが、
中学生だと追いついて拾われてしまうので
簡単には打ちに行けなかった
という。
なるほどそれでシコる…
というかロングラリーに!
おお考えてるんだね、それなら言う事はない。
その調子で持ち前の持久力を活かし、
チャンスが来るまで待てる技術と、ひいては
チャンスを作り出す技術を磨いていけば
いいんでないかい?d(*゚∀゚*)

きっと草トーで勝てるようになってから
経験値と共に、ずうの中で少しずつ
何かが変わってきているのだろう。
母の頭の中で、とにかく試合に出すこと
という石田コーチの言葉と
勝敗の確率50%50%が大切という
S級コーチの言葉がリフレインしていた。

ちなみに出来杉先生が選んだずうの相手は
テニス歴2年の中学2年生。とはいえ
小学生に負けたダメージは察して余りある。
これをバネに飛躍してくれることを切に願う。
(ง¯̆ ᵌ ¯̆)งᶠⁱᴳʰᵀᵎᵎ

みんなが驚くずうの持久力↓

リフレインするコーチの言葉はこちら↓


488
まさかの「勝ち>カッコよさ」。
あのずうが、なりふり構わず
勝つことだけに拘るなんて!!!!!

ずう史上最高に勝ちたいと思ったのだろう。
とにかく安全第一、
絶対に取れると確信した所しか攻めず、
いつもの超リスキー(笑)なプレーは
すっかり影を潜めている。

先輩の方も小学生相手に負けるわけにはいかず
少々浅くなった球があっても
リスクを冒してまで打ち込んではこない。結果
我慢くらべのラリーが延々と続いていく。

あまりのラリーの長さに先生方は大注目、
自分の練習試合を終えた部員たちも
大勢集まってくるほどだった。

それにしても、
今まで一度もやったことのないシコラー戦法を
フツーにやってのけるずうを目の当たりにし
驚きと共にまた一つ成長を感じた母である。
ホー (・0・*)



絶対コレのおかげ↓

コーチも認める、見た目重視なずうはこちら↓


487
中学生に混ざってのダブルス。
完全に先輩に依存し切っていて、
自分のせいで負けるのは
何としても避けたいという感じの
なんとも消極的なプレー。
まーその気持ちはわからなくもないけど
同じ中学部活でも
以前、地元中学の部活(軟式)で
自信に満ちたプレーを見せたずうとは
まるで別人である。笑



地元中学では自信満々のずう↓

ペアが年下なら積極的なずう↓


486
今までにも部活に参加させて頂いていたが
先生はいつも教えるか球出しをしているかで
ラリーをしているのを見たのは
これが初めてだった。

打ち方なんてどっちでも構わないのだが
指導者が片手バックだと、なんとなく
ずうをより理解していただける気がして
母にとっては安心のおまけ付きとなる。

ずうに「先生も片手なんだね」というと
ずうは嬉しそうに
「そうだよママ、知らなかったの?」
とドヤ顔で答えた。笑



そいや最初からよく見てくれてました↓

485
中学生になるまでに
できるだけ叩き込んでおこうとするコーチと
それが少々口うるさく感じる年頃のずう。
あのずうが
他人にここまで態度に出すということは
裏を返せば親近感の表れでもあるのだろうが
恩師に対してその態度は、ない。
(╬ಠ益ಠ)ゴルァ!!

しかし長い事やっていると
真新しい事を教えてもらう機会が
なくなってくるのも事実で
こういう考え方は母も目から鱗だった。
ずうも納得したのか、何も言わなかった。 


初めて出せたのはこの時かなぁ↓
 

このページのトップヘ