テニ厨

まったくのテニス無知な親が ウィンブルドンを夢見る我が子を ふわっと見つめる ゆるゆる育児日記

2021年09月

339
コースやショットだけ…つまり
「どう打てばカッコいいか」的な話なら
今までにもあった。
だが、相手の立ち位置や
その先の状況まで想定して話をするのは
これが初めてな気がする。

そして何気なく問いかけた瞬間に
ずうの口から自分の意見が
スラスラッと出てきたのにも驚いたが、
自信を持ってパパに反論する姿にも
大いに成長を感じた瞬間であった。

パパとしては
ずうとこういう話をじっくりできる日を
楽しみに待っていたのかもしれない。


てか、こういう意識を常に持てれば
色々違ってくるんだろーなー。。笑



テニス談義、我が家でパパの右に出る者はいなかった↓

338
ずうが行く予定の地元の中学に
硬式テニス部はない。
別に今まで通りスクールに通うでいいじゃん
と思ってたけど
「それだと中体連の試合に出られないのよ」
なんて真顔で言われると
中体連が何なのかよくわかっていない母も
じんわり不安になってくる。
 本人がどう考えているかはさておき、
ここは親として
ある程度リサーチしておきたい所である。


そして
さすがはA.I.コーチ「煙たがられる」とは
言い得て妙である。苦笑
これは部活の団体戦など全く知らない母でも
素直に納得できた話であった。
要は勝ち負け度外視
(注:本人はそういうつもりではない笑)で
リスキーなテニスをするずうは
我慢して繋いででも皆で勝っていかねばならない
団体戦には向かないということである。
しかし未熟ながら
あの自由で攻撃的なテニスはずうの魅力であり
(もちろん顧問の先生によるだろうが)
もしそれを封じ込められてしまうようなら
中体連とやらがどんなに大事であっても
無理に部活なんて
やらせなくてもいいのではないだろうか。

だが反対に
ずうの性格を熟知した石田コーチが敢えて
「中学の部活を経験させてほしい」 ということは
テニス以外の、ずうに必要な何かが得られるという
何か確信的なものがあるようにも聞こえる。


A.I.のプロファイルを信じるべきか、
神の勘を信じるべきか…?
小学5年生の秋、
またまた新たな悩みどころである。 
(´×ω×`) 



ずうのリスキーだけど観てて楽しいテニスはこちら↓



337
年下相手にやりにくいのは観ててわかる。
そして自分も周りも「まさか」と思えば思うほど
ドツボにハマっていくのもよ〜くわかる。
でもみんな同じ、順番に
そういうプレッシャーの中で戦っていくのだから
ようやく取り戻したなけなしの自信を
こんなところで
小出しに消費しないでほしいものである。笑
(;^ω^)


昔は良かった…自信の貯金ができた頃↓

336
実は石田コーチお勧めの浅川コーチ(仮名)。
回転の速いレッスンに、
初級相手に自ら打ってくれる容赦の無いラリー。
夏場などはたった一時間半のレッスンで
脚が吊りそうになるくらい充実した
レッスンをしてくださるベテランコーチである。
母はフリスビー犬のごとく(気持ちは)
ガチでやりたいタイプなので
このレッスンはまさにビンゴだったのだが
友人達はハードすぎて無理!と避けたほどである。笑
もっと昔はジュニアを担当していたそうで
 今では穏やかを絵に描いたような人で想像もつかないが
当時は怖いコーチだったとか、なかったとか。

そしてこのコーチ
実は、ずうがジュニアプレイヤーズ(JP)の
プレ的存在「キッズプレイヤーズ」在籍中に
週一回、半年ほどお世話になっていたので
ずうの事はよく知っているのである。

そんなベテランコーチが
ずうを気にかけてくださるなら…
更には
あのYプロが正式にコーチ陣に加わるというのなら
またずうのモチベーションアップに繋がる
何かが期待できるかもしれない。

…なにやら良い流れが来てるのだろうか?
とりあえず焦って移籍する必要はないと踏んだ。
トリマ(ノ)・ω・(ヾ)ヨウスミ


Yプロのお話はこちら↓



実はこの時、石田コーチは
母に合うのではと浅川コーチを勧めてくれていました↓

335
ずうはテニスをする時
本当は真剣にやりたいと思っているのに
周りが遊んでいたりすると
つい流されて遊んでしまうのだと言う。
しかし周りがどうあれ
流されるのは明らかに自分の責任である。
パンドラの箱も含め、ずうには
「今やるべきことを自分で
しっかり考えて行動すること」
これをテニスを続けさせる条件とした。

…ただ
ずうに自覚があるかはわからないが
小学生男子、その場のノリに
流されるのはよくある話で、
今回のずうの場合は
流されるそもそもの原因が
A校でのテニスがそこまで楽しくなかったから
ではないかと母は考えている。
そして楽しいと思えない原因は
自信をなくしていたからという事が
らんま君に打ってもらって判明した。
もちろん手加減はあったにせよ、
だいぶ格上の相手と打ち合えた事は
ずうの大きな自信となり
テニスの楽しさがよみがえったのである。

そして
ずうが自ら「テニスを続けさせてほしい」と
言ってきたことは、密かに母を救っていた。
あのまま着地点を見つけられず、結果
テニスを取り上げるしかなくなっていたら
母には後悔しか残らなかっただろう。

二人を救い、尚も切れなかった蜘蛛の糸。
現れたタイミングといい、本当に
お釈迦様の化身だったのではないだろうか。
( *ノ_ _)ノノ╮*_ _)╮ハハー

このページのトップヘ